【ありがとうございました】
7月25日(木)、8月1日(木)
「第12&13回イブニングセミナー(CX3.0の概念と事例編)」
~来期の企業収益を浮上させるプランはありますか?~
ご好評をいただいております「CXイブニングセミナー」ですが、今回は「CX3.0の概念と事例?来期の企業収益を浮上させるプランはありますか??」と題し、CX3.0の概念とその本来の目的を再確認し、事例紹介するという内容構成でお届けします。
顧客サービス&サポートのあり方を見直し、従来の受け身対応から能動的なサービス設計を軸に、CX強化の戦略的フレームワークの使い方と最新の実践事例を紹介します。
今回は質疑応答や懇親のお時間をたっぷり取りたいと思います。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。?
講師は弊社・畑中が務めます。皆様のお越しを心からお待ちしております。
タイトル | 7月25日(木)、8月1日(木) 「第12&13回CXイブニングセミナー(CX3.0の概念と事例編)」 ~来期の企業収益を浮上させるプランはありますか?~ |
---|---|
参加対象者 | CXについて興味関心をお持ちの方、CX担当者(CS推進、お客様相談室、マーケティング等)、カスタマーサービスの責任者、ロイヤルティ強化の施策を立案・実行したい方など。 |
講師/スピーカー | 畑中 伸介(株式会社ラーニングイット 代表取締役) |
開催日時 | ※同じ内容で、2回開催いたします。どちらかにご参加下さい。
【終了しました】 2019年7月25日(木) 18:30(開場18:00)~20:30(終了21:00) 【終了しました】 2019年8月1日(木) 18:30(開場18:00)~20:30(終了21:00) |
参加費 | 3,000円(税込)
※お支払いは現地にて(領収書発行) ※お名刺を1枚ご用意下さい |
定員 | 各回15名になり次第締め切らせていただきます。 |
場所 | nagaya南青山・セミナー室
〒107-0062 東京都港区南青山4-17-33グランカーサ南青山2階 (表参道駅から徒歩10分/地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線)
|
運営 | 株式会社ラーニングイット(Center for CXフォーラム内) |
【講師】
畑中 伸介
株式会社ラーニングイット
代表取締役社長
1957年生まれ。関西外国語大学卒。1985年Idea Link Japan, Inc.を設立(Los Angeles) 滞米16年を経て、1998年に株式会社プロシードのCOPC事業部を設立。コンタクトセンターのパフォーマンス標準の実践と普及に尽力した。現在、株式会社ラーニングイット代表取締役社長。著作に、「顧客体験の教科書」(グッドマン訳書、2016年、東洋経済新報社刊)、 「グッドマンの法則に見る~苦情をCSに変える戦略的カスタマーサービス」(グッドマン訳書、2013年、リックテレコム刊) 、共著に「コールセンターマネジメント」(生産性出版刊)、「コールセンターの改善手法COPC入門」(日本能率協会マネジメントセンター刊)など
18:00 | 開場 |
18:30 | 講演 「CX3.0の概念と事例編~来期の企業収益を浮上させるプランはありますか?~」 畑中 伸介 株式会社ラーニングイット 代表取締役 |
19:30 |
質疑応答 名刺交換・懇談 |
20:30 | 終了 |
利用規約
- 受講料
受講日1週間前までに弊社指定の口座にお振込みをお願い致します。
例外については事務局(info@learningit.jp)にお問い合わせください。 - お申し込み後のキャンセル
開催日15日前までのキャンセルについては100%返金致します。
開催日15日前以降のキャンセルについては、100%料金を申し受けます。
尚、返金についての振込手数料はお客様にご負担いただきます。 - 欠席
セミナーに参加することなくセミナー資料のみお渡しすることはできません。 - セミナーの中止
火災、停電等・悪天候、地震、噴火、洪水、津波等の天災等・戦争、動乱、暴動、労働争議等、疫病、インフルエンザ等・講師の急な事故、病気等の事由により、休 講、セミナーの中断または講師の変更を行う場合があります。 - プログラムの著作権について
当社が提供するプログラムの一切の権利、教育、訓練及びコンサルティングに関する権利は株式会社ラーニングイットもしくはCCMCが有しています。
当社の許可なく、CCMC, John Goodman School of Customer Experience, ラーニングイットの名称を使用すること、そのセミナーを開催すること、セミナーを録音、静止画・動画を撮影すること、また資料をセミナー等の目的で使用、複製し頒布、改編すること、セミナー内容および配布された資料が記載されたホームページの記載を書籍等の出版物・WEBサイト・SNS・頒布を目的とした書面等に転載すること、関連資料を作成、頒布し、当社ホームページを複製し改編することは著作権を侵害することになります。